ヨガのある生活で、毎日を心地よく。
心もカラダもハートフルになれる手のひらメディア。

現代に生きる私たちが一番ストレスを感じるシーンと言えば、職場やコミュニティにおいてのコミュニケーションといっても過言ではありません。

責任や人間関係など、特に職場にはストレス因子がいっぱい。

何かとイライラしたりモヤモヤしたり、時には胃がキリキリしたりしていませんか?

そんな状態が続けば、重大なミスや対人トラブルを誘発してしまうかも。

そこで今回はいつでもどこでも簡単に気持ちを切り替え、パフォーマンスを上げられる、5つのストレス解消方法をご紹介します♪

【1】ToDoリストと小さなご褒美で日々のストレスを解消

始業前に、付箋を使ってその日の達成目標をいくつか書き出して、目につきやすい場所に貼っておきます。

ポイントは、ざっくりとした大きな目標を立てないこと。達成できないような目標は、かえってストレスになることがあります。

「午前中に◯◯さんにメールする」
「午後3時までに△△の準備をする」

など、小さく細かな目標を立て、達成したら付箋を剥がしましょう。達成できなかった目標は翌日のToDoリストの一番上に持ち越せばOK!

例えストレスを感じても、小さな達成感を得ることで緩和できるはずです。目標をすべて達成できた日にはちょっとしたご褒美をあげるのも効果的!

【2】個室がリフレッシュ空間に。1分間の簡単ストレッチでストレスを解消

1日に数回は必ず訪れるお手洗いの個室。そこは完全なパーソナルスペースです。個室を出るちょっと前、1分からできる『個室の中で誰にも気づかれずにできる簡単なストレッチ』をご紹介。

・深呼吸しながら、力を入れずにゆっくりと首をまわす。
・肩甲骨を動かすイメージで左右の肩をまわす。
・めいっぱい背伸びをしてから、力を抜く。

たったこれだけで、じんわりと血流がアップしてシャキッとします。

さらに、ストレスや疲れがピークに達している人は、このストレッチをするだけで視界が広がって明るくなるような感覚を味わうかもしれません。

仕事中は座りっぱなしで緊張状態が続くと頭だけでなくカラダもストレスを感じやすくなるので、気分転換も兼ねてこまめにお手洗いに行くよう心がけましょう。

また、デスクでもできる1分間のストレッチはこちらの記事でご紹介しますね♪

1分でできる!首&肩をリフレッシュ♪肩こりに効果的なヨガポーズ

【3】噛むだけでOK!ストレスは「セロトニン」の分泌で解消

セロトニンとは、心とカラダの安定に欠かせない三大神経伝達物質のひとつ。幸せホルモンとも呼ばれていて、セロトニンが不足するとストレスを感じやすくなるそう。

そこでおススメなのが、ガムを噛む時に起こるリズミカルな振動(咀嚼)でセロトニン神経を活性化すること。

心とカラダがリラックスすると同時に、集中力アップ、やる気向上などの効果が望めます。仕事中にガムを噛めない人は、ランチはよく噛んで食べるように心がけましょう。

また、スパイスたっぷりのカレーにもセロトニンが含まれているので、手軽においしくハッピーになるのでランチにもおススメです。

【安井シンジの台所】美と健康に気づかう人は食べている!自然が生んだ天然サプリ「ナッツ」

【4】イライラしたら特効穴を刺激。ストレス解消に効果的な5つのツボ

仕事中でも簡単に刺激できる手のツボをご紹介。

『5秒間優しく押してゆっくり離す』を3回繰り返して、ササッとストレスを解消しましょう。

●手心(しゅしん):手のひらの中心にあるくぼみ。カラダに活力を与えて前向きな気分に。
●神門(しんもん):手首内側の横ジワの上、小指側の少しくぼんだところ。イライラした気分を鎮めてくれる。
●中衝(ちゅうしょう):中指爪の根元の人差し指側。イライラや集中力の散漫に効果的。
●関衝(かんしょう):小指爪の根元の薬指側。自律神経に作用するツボ。ストレスや疲労を感じた時に◎
●合谷(ごうこく):手の甲の親指と人差し指の骨の合流地点にあるくぼみ、人差し指の骨の内側あたり。様々な症状に対処できる万能のツボ。

※妊娠中、あるいは妊娠の可能性がある方は、ツボ押しをする前に医療機関などへ相談の上、適切に行ってください。

【5】今ここに意識を向ける。1分間のマインドフルネス瞑想

現代人は、なかなか心が休まる時間を持てません。溢れる情報に晒され、1日の中で処理しなければならないことが増えていき、頭の中はたくさんの思考でいっぱいになっています。

不安や否定、評価、どうにもならない過去に囚われる、まだ起きていないことへの恐怖心など、常に「現実の今ここにないこと」をあれこれ考えて疲れてしまっています。

いろんな体験したこと、感情を溜め込むことなく今ここに意識を向けてマインドフルに過ごすこと。その手段としておススメしたいのが「瞑想」の習慣化。

スマートフォンのタイマーを使って1分間、自分の呼吸に意識を向ける静かな時間を持つことで、意識が今ここに向けられ、考えごとから離れることができます。

さらに、最近は瞑想やマインドフルネスが手軽にできる瞑想のアプリを活用することで、もっと簡単に瞑想を楽しく続けることができます。

そこでおススメなのが、いつでもどこでも簡単に瞑想ができるアプリ「MEISOON(メイスーン)」(iPhone/Android)。(※ダウンロードは無料、アプリ内課金あり)

その日の気分を記録できたり、続けるたびに瞑想のポイントがたまりキャラクターがランクアップするという楽しい機能も。

このMEISOON(メイスーン)を使えば、1回1分のマインドフルネスはもちろん、寝ながらできる瞑想(ヨガニードラ)など、楽しみながら瞑想が続けられるのです。

瞑想は何分するのがいいの?

1日1回は考えることをお休みして、瞑想で頭の中を整理整頓しましょう。

瞑想アプリMEISOONでは、無料でできるマインドフルネス瞑想を用意しています。

気になるマインドフルネス瞑想を選んで、試してみましょう。

\7日間無料体験でMEISOONの瞑想を体験しよう♪/
アプリ今すぐダウンロード
iPhone MEISOONアプリの無料ダウンロードはこちら
AndroidMEISOONアプリの無料ダウンロードはこちら


瞑想アプリMEISOONを詳しくみる
提供元:ホットヨガスタジオLAVA 瞑想アプリMEISOON

 

いかがでしたか?

少し気分を変えるだけで、心に余裕が生まれ、行動にも言葉にも余裕が表れるようになります。

簡単にできるストレス解消法を取り入れて、毎日を快適に、心地よく過ごしましょう♪

Lapre(LAVAオンラインストア)
PR

植物由来・無添加・
オーガニック生活をはじめるなら
ヨガする人のための Yoganic Life ヨーガニックライフ

体験レッスンも受付中レッスンのご予約はこちらから

この記事を書いた人